fc2ブログ
台風の中のバザー。
2007 / 10 / 27 ( Sat )
ここのところ、何故かパソコンがおも~くて、なかなか更新&お友達ブログにお邪魔が出来ませんでした。
色々聞いてやってみたけれど、まだ重くて正常に表示されなかったりするのです。
パソコン音痴なので、何が何やらわかりませんです

さて、更新ができなかった間、ぽんたんの幼稚園では親子遠足が有って、
少し離れた所に有る公園に、大型バスをチャーターして行ったけど、
公園に居れた時間はたったの1時間半程で、
ちっとも遊べず、お弁当を食べに、わざわざ行ったと言う感じ。
しかも、バス代、4000円も払って・・・。
う~む・・・やるな、幼稚園。

そして、今日はこの台風の雨の中、幼稚園のバザーが有り行ってきた。

在園児は先にチケットを買わされるので、行かなきゃもったいないし、
出欠も取ると言うので大雨の中、合羽を着て行こうかと思っていたら、
お友達のパパが車で送ってくれて助かりました。

園に着くと行列ができていて、並んでやっと園内に入ったらまた並ぶ。
しかも、熱気でムンムン。
それでも、子供達はゲームをしたり、くじを引いたりして楽しそうだった。
ママ達は、先に購入していたチケットと、焼きそばやフランクフルトなどを交換するために
雨の園庭で並んで待つ。

日用品などは見る気力も無く、交換したら「もう帰ろうか」と力なく誰かから言い出し、
皆、大賛成で家路に着いた。

せっかく役員さんやお手伝いママさんたち、先生方が色々用意してくださったのに、
この雨。
大変な思いをして用意してくださった方々に感謝です。

ところで、うちが出した日用品は売れたのかな・・・。
ダスキンで貰ったお掃除用具セット。
売れ残って来年も有ったらどうしよう・・・。


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
スポンサーサイト



18 : 07 | 幼稚園 | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
そんなの関係ねぇ。
2007 / 10 / 20 ( Sat )
小島よしお・・・。

今、ぽんたんの中で大ブーム。

朝から晩まで、もちろん幼稚園でも
「でもそんなのかんけーねー」と「オッパッピー」ばっかり。

朝、幼稚園の友達と会えば
「おはよー」の後に「でもそんなのかんけーねー」

大人しいお友達も皆真似するようになってしまった。

先日は女の子のママに
「ぽんたんに教えてもらったって言って、そんなの関係ねぇーってやってたよ」と言われてしまった。

この前なんか、買い物に行ったら同い年位の知らない男の子に
「そんなのかんけーねーは、3かい言うんだよ」とレクチャーしていた。

静かな手芸屋さんに二人の「そんなのかんけーねー」が響き渡っていた。

もうそろそろ飽きてくれないかな。

でも、今が旬の小島よしお。
毎日のようにテレビに出てるもんなぁ・・・。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
13 : 01 | こども | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
初めての運動会。
2007 / 10 / 15 ( Mon )
土曜日はぽんたんの幼稚園の運動会だった。

ぽんたんの幼稚園はかなりのマンモス幼稚園なので、
近くの小学校のグランドを借りてやる。
お友達と一緒に開門少し前の8時20分頃着くと、もうすでに行列がずらーっとできていた。

年長さん年中さんのパパママは気合の入り方が違う。
朝4時頃から並んで開門を待ち、門が開くと同時にダッシュでいい席確保に走る。
すごいな。

園児達の席に比べて5倍位の父兄の席。
年長さんのママが「今までで一番人が多い」と言っていた。
中にはテーブル持参の家族まで・・。

年少さんの演技は午前中に全部やるので結構慌しい。

最初はかけっこ。
名前を呼ばれてお返事をしてからよーいドン。
途中の障害物をこなして、ゴールで待つ担任の先生に向かって走る。
ゴールした子供達を先生がギューっと抱きしめてくれていた。
ぽんたんんも大きなお返事ができて、転ぶ事無く無事にゴールできた。


次はお遊戯。
かわいい衣装を着けて可愛く踊っていた。
協調性のかけらも無かったような年少さんをよくここまで踊れるようにできたもんだと
先生に感心してしまう。
子供達も臆する事無く楽しそうに上手に踊っていた。

ぽんたんは幼稚園の放課後(と言うのか?)にやるクラブに入っているので、
そのクラブの競技にも参加。
年少さんはぽんたんともう一人のお友達しか居なくて、
年長さん年中さんに混ざって小さい2人がちゃんと出来ていた。
ぽんたんは父兄の席におばあちゃんを見つけて手を振る余裕も有ったりして、
楽しそうだった。

次は父兄と一緒にクラス対抗のかけっこ。
ぽんたんのクラスは出遅れてしまって遅れを取ってしまったけど、
ぽんたんとパパの息がぴったり合って、ものすごく早く走れてリードを奪う事ができた。
先生にも「ぽんたん大活躍だったね」と褒められていた。

結局そのあと抜かされてしまってぽんたんのクラスは2位だったけど、
まだ順位なんて関係ないね。

最後は応援合戦と鈴割で年少さんの競技は終了。


入場門と退場門がかなり離れていたので、ママやパパ達は、
子供の勇姿をカメラに収めるためにあっちへこっちへダッシュダッシュ。
私も新しいカメラで撮りまくり。
我が子の活躍ぶりをちゃんと見たのは家に帰ってから、
パパ達が撮ったビデオで。
ちゃんと生で見ないとだめですよね~。

写真は子供達しか撮っていないので、載せるとどこの幼稚園かわかってしまうので
載せられませんでした

でも、新しいカメラのお陰でいい写真が撮れました。

ほとんど席で見ていなかったのが、年長さんの組み体操だけはちゃんと席で見ることができ、
太鼓の合図できびきびと動き、本格的な扇やおみこし、3段に重なって合図で崩れたり、
東京タワーと言って、下の子の肩の上に立って手を離したりする演技に感動。
寝転がった時に顔や体操服に付いた砂を拭う事無く一生懸命に真剣な子供達。
我が子は出ていないけれど、感動で涙が出ました。

2年後、これを我が子がやるのを見たら、きっと号泣するんだろうね、
なんてママ友達皆言っていた。
ハンカチは必須ですね。

それにしても、ついこの間生まれてきたのに、
皆と一緒になって演技やかけっこができているぽんたん。
成長しているんだなぁ。

まだこれから幼稚園でいろんな事を経験して、色んな事ができるようになるんだね。
楽しみだな♪



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
13 : 19 | 幼稚園 | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
キャノン EOS・kiss
2007 / 10 / 13 ( Sat )
20071013013629
デジタル一眼レフカメラを買ってもらった。

ずーっと欲しかったので、結婚記念日のプレゼントとして主人が買ってくれた。
ぽんたんが生まれてからお互い、お誕生日やクリスマスなんかのプレゼントってしてなかったから、久しぶりのプレゼントで、とてもうれしい。

フィルムの一眼レフカメラは持っていて、それも今回と同じキャノンのEOS・kissなので、持っている望遠レンズがデジタルでも使えるし、子供を撮るのに一番適しているらしいのでこれに決めた。

明日はぽんたんの幼稚園の運動会。
このカメラでバシバシ撮りまくります。

初の運動会に初のカメラ。
楽しみ♪
お天気になりますように。
01 : 36 | 携帯から更新 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
結婚記念日
2007 / 10 / 08 ( Mon )
20071008181737

先日、10月5日に4回目の結婚記念日を迎えた日、
主人がケーキを買ってきてくれた。

毎年ちゃんと覚えていてくれて、ケーキを買ってきてくれる。

4回目と言っても、結婚前に10年付き合って居たので、
出会ってからもう14年も経ったのかぁ、と言う方が大きいかな。

家族思いの優しい人で、私はとても幸せです。
これからもよろしくね。

と、のろけてみましたよ


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
18 : 17 | 日々の事 | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
マイ・ディズニーランド
2007 / 10 / 04 ( Thu )
20071004160613
デアゴスティーニから発売されている週刊マイ・ディズニーランドを買った。

創刊号は790円。2号からは1490円する。

ディズニーランドの模型が毎号付いてきて、全部組み立てるとディズニーランドのジオラマが出来上がる。

ディズニーランド好きなぽんたん、CMを観て食いついた。
創刊日に本屋さんに行くと、残りあと3個。
買ってみた。

あれれ?
ディズニーランドと言うから東京ディズニーランドの模型かと思いきや、カリフォルニアのディズニーランドだった…。
マガジンの方もアナハイムのディズニーランドパークの情報が載っている。

日本で発売するんだから日本のディズニーランドにして欲しかったな。

付いてきた模型は造りが結構しっかりしていて重量感も有る。その内に電車なども付いてきてジオラマ内を走らせたり、パークをライアップしたりできるらしい。

ぽんたんはえらく気に入った様子でマガジンを飽きずによく見ている。

「だい2ごうのはつばいは10がつ2にちだって」と、次号のお知らせを見てチェック。楽しみにしていた。

そして先日第2号を買った。

1号と2号でやっと眠れる森の美女のお城が完成。

一体、何号で全部揃うのかと言うと…
100号ですって!ビックリ。
全巻揃えて148300円也

そんなお金有ったらディズニーランドに何回行けるか…。
集めるのやめよう。

でも、
今回も次号のお知らせをまず先にチェックしたぽんたん。
次の発売日を心待ちにしている。

仕方ない、大好きなミニーちゃんが付いてくるまで買ってみようか。
確か6号辺りだったと思うけど…。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
16 : 06 | 絵本・書籍 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
| ホーム |