fc2ブログ
柏餅。
2007 / 04 / 26 ( Thu )
ぽんたんと一緒に柏餅作りに挑戦!

まずは、粉をまぜまぜして、
4.26.jpg


次に粉をこねこねして、

4.26-1.jpg


そして餡を挟んで

4.26-2.jpg


はい、出来上がり!
4.26-3.jpg

ぱかっと開いているのがぽんたん作。

とっても簡単。

これは、ボンメルシィ!リトルと言う雑誌に付いて来る付録の柏餅作りセットで作った物。

前回はメロンパン作りセットが付いてきた。

簡単に作れて、なかなか美味しい。
そして、子供と一緒に作れるので親子で楽しい&美味しい。

次は何が付いて来るかな?


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
スポンサーサイト



21 : 05 | 美味しい | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
もっとうれしいかもね。
2007 / 04 / 23 ( Mon )
日曜日は選挙の投票日。
夜、ニュースでやっていた選挙の開票速報を見ていたぽんたん。

当選確実の市長さん、周りから「おめでとう」と言われて花束をもらい
大喜びで「ありがとうございます」

それを見て、ぽんたん、
「あのひと、おたんじょうびなんだね」
だって。

「なんで?」と聞くと、
「おめでとうっていわれて、ありがとうだって。よろこんでるね」

そうか、ぽんたんはお誕生日に「おめでとう」って言われるし、
家族や親類のお誕生会で「おめでとう」って言うもんね。
なるほどね。

でも、この人たちはきっとお誕生日よりももっとうれしい日になったかもね。

因みに選挙には行けませんでした


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
02 : 57 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ブランコ
2007 / 04 / 21 ( Sat )
今日は少し風がふいていた。
ベランダの洗濯物もパタパタ風にはためいていた。

それを見ていたぽんたん
「ぼくのようふくがブランコしてるね~」


パタパタとはためいている洋服を見てブランコを発想する
3歳児の頭の中はどんななんだろう。


数日前は大好物のスイカを食べていて、
「ちいさいタネはおおきいタネのもとなんだよ」

小さくて白い種が黒い大きな種になることを知っているんだね。
そして、
「タネをお庭にまいたらスイカができるね」


最近、何でそんな事知ってるんだろう?と思う事を言うけど、
どこで仕入れた知識なんだろう?
特に教えた覚えがないんだけどな。

末は博士か大臣か
なんて思うのはどこのパパママも同じかな?
ふふ、親ばか。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 



20 : 57 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
新婚さんいらっしゃ~い。
2007 / 04 / 16 ( Mon )
従妹の結婚式に出席した。


4.16.jpg

とっても綺麗な花嫁さん。

小さい頃から、夏休みなどは半分の期間をお互いの家に泊まって過ごしていた、
私にとっては妹も同然の従妹。

お嫁さんに行っちゃうんだねぇ。

旦那さんもしっかり者で、姉さんは安心だよ。

そして、この結婚式の披露宴の司会者は、ディズニーランドなどでショーの始まりを告げるアナウンスや、その他誰もが聞くと「あぁ~、あれ!」とわかるようなナレーションをしている方で、ディズニーランドのアナウンスは生で聞けてなんだかちょっと感動もの。

そんなこんなで、タレントの田中律子さんからビデオでお祝いメッセージが届いたり、なんと!
この人↓



4.16-1.jpg

エガちゃんからもお祝いビデオが!

私的には律っちゃんよりもエガちゃんの方がビックリでうれしかったり・・。

ぽんたんも初めての結婚式に出席。
前に出てパラパラを乗り乗りで踊ったり、他の従妹の子供と再会できてうれしそうに遊んだり、その子達が泊まりに来たりでおおはしゃぎ。

楽しいひと時を過ごせて、新婚さんも私達も幸せ
末長~くお幸せにね。


「あぁ、こんな時が私達夫婦にも有ったのね。
何事も、初心を忘れちゃだめよね」となんとなく思った一日だったなぁ



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
01 : 00 | 日々の事 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
いよいよ幼稚園生活。
2007 / 04 / 13 ( Fri )
お久しぶりです。

先月末から引越しでゴタゴタ、ネットに繋ぐ為のNTTの工事がモタモタで、
やっと今日ブログを再開できた。

4.9-1.jpg

4月9日ぽんたんは桜咲く花道を通って幼稚園に入園した。

満開通り越して散り気味の桜。
4.9.jpg


それと同じくして新居での生活が始まった。
ぽんたんにとっては環境も変わり、園生活も始まり、変化についていけるか心配だったけど、
ここの所は何とか大丈夫みたい。

ここの所、と言うのは・・、
ぽんたんには珍しく入園式ではグズグズ泣いたりして、
記念撮影も嫌がって手こずらさられて、いつも全く平気な子なので
他のママ達からも「ぽんたんどうしちゃったの?」と心配される程。

引越しに忙しくしていて、ぽんたんの相手をする時間もあまりなく、
「ママこれやって」「ママこっちにきて」と言われても、
「ちょっと待っててね」と知らず知らずに我慢させていたようで、
入園式前、夕飯の時に突然
「もう、わるい子ママとはおはなししない、ごはんももうぜったいたべない!」と怒って、
本当に私の事を怒っている様子。
何を言っても「もうしらない!」と言うばかり。

母やパパの居る部屋からぽんたんと2人きりになれる部屋へ連れて行き
2人で向かい合って話そうとしても、「ぼくはむこうへいくから、ママとはおはなししないから」と言われ、思わず涙が出てしまった。

「お話してくれないと、ママわからないよ、ママぽんたんに嫌われたら悲しくなっちゃうよ」と言うと、
「ママはぼくのこときらいなんだ。だからみてくれない」と。

ガツーンときた。

「ママはぽんたんの事嫌いなんて言った事も思った事もないよ。
ママはぽんたんの事大好きなんだよ。
忙しくて待っててねばっかりだったね、ごめんね」
と言うと、ぽんたん、泣いて私に抱きついてきた。

ワーワー泣いて、「ぼくママのことすきー」と言ってくれた。


生後2ヶ月から仕事に復帰したママ、ぽんたんは昼間はずーっとおばあちゃんと2人で過ごしていて、やっぱり寂しかったのかな、我慢していたのかな。

引越しや入園などで2週間程仕事を休んでいる今、
毎日ママが家に居るので「きょうママおしごとおやすみ?」と毎日聞いてくる。
「お休みだよ」と言うと、
「じゃあママぼくとあそべるね」とすごくうれしそうな顔をしてくれる。
3歳じゃ、まだまだママが必要だよね。

今回、爆発したぽんたん、昨日3歳児検診でそのことを話したら
「ちゃんと自分の意思を表現できるようになっている証拠。
3歳ではまだ自分の言いたい事をどうしていいかわからずに自虐的に髪の毛をむしったり爪や指を噛んで傷つけたりする子がたくさん居る」と言われた。

3歳にもなれば言って聞かせれば理解ができるので、忙しいと言う事、
そして、「ごめんね」と言うことを言ってあげるのも大事な事なのだそうだ。

なるほど、そうなのか。
ぽんたんはちゃんと自分の意思を爆発して表現できているんだ。

これまで、ぽんたんに「ごめんね」とちゃんと言ったことが無かったから、今回言えて良かったかな。

幼稚園生活もまだまだ始まって1週間。
たまに「ようちえんいくのやだ」と言うことも有るけど、行けば楽しんでいる様子。

これから色んな事が有るんだろうな。
子供も不安が有るだろうけど、ママも色々心配。
でも、親の不安は子供に伝わると言うから少し楽天的でいこうかな。

行けるかな・・ムリ。


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 

更新できない間にランキング急降下
22 : 13 | 幼稚園 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
| ホーム |