fc2ブログ
英語で?
2007 / 12 / 15 ( Sat )
やっとパソコンを開けた・・・。
一日24時間じゃ足りないこの時期、
お友達ブログにも遊びに行けなくてご無沙汰しちゃってます。
ごめんなさい


そんな毎日でもぽんたんは元気一杯です。
でも、ぽんたんの幼稚園にもいよいよインフルエンザが上陸しました。

風邪を引いている子も結構居て、今の風邪は吐くのと下痢になるらしく、
おまけにノロウイルスも流行っているとか。
ノロの場合はウンチが白くなるそうです。

お子様はもちろん、パパやママも気をつけましょうね~。


さて、ぽんたんの最近の流行は「えいごだよ」と言って
「ペラペラ~ペラペラ~」と変なアクセントをつけて英語をしゃべっているつもりになること。

先日もペラペラ言いながら盛り上がっていたと思ったら、
急に黙って何か考えている様子。
すると、
「えいご(外国)の人はどうやってわらうの?」と疑問に思ったらしい。

「ぽんたんと一緒でアハハハハ~って笑うと思うよ」と言うと
「ふ~ん、そうなんだ~」と納得できない様子。

そんなこと気にしたことが無いけど、外国の人でも笑うときは同じですよね?
言葉が違うけど、笑っているってわかりますもんね。


子供の素朴な疑問って、おかしいですね。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 え
スポンサーサイト



14 : 19 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
胎内記憶?
2007 / 09 / 14 ( Fri )
びっくり!!

ぽんたん、可愛らしくまるっこく書いてあるヘリコプターの絵を見て、
「これ、ぼくのったことあるよ。0さいのとき」と言う。
「ヘリコプターに乗ったことなんて無いよ」と言うと、
「のったよ。ヘリコプターみたいなやつにね。
ぼくが0さいのときにね、ほかのあかちゃん3にんといっしょに乗ったんだよ」
「大人は居ないの?」
「あかちゃんだけだよ、それにのってママのところにきたんだよ。
みんなオギャーオギャーってないてるんだよ」
「どうして泣いてるの?」
「ママにはやくあいたいよーってないてるんだよ」
と言う。

「そしてね、ヒュ~ってママのおなかにはいって、
スイ~っておよいでね、またオギャーオギャーってないてね、
パカってママのおなかからでてきたんだよ」

そう、ぽんたんは帝王切開で生まれた。
まさに、パカっとお腹が開いて出てきたのだ!

これって胎内記憶と言うやつ?

胎内記憶の事には興味が有って本とか読んでいて、それによると
53%の子に胎内記憶が有って、出産の時の記憶が有る子が41%居るらしい。
おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと
池川 明 (2002/10)
リヨン社

この商品の詳細を見る



私も、お話が出来るようになったらぜひ聞いてみようと思っていて、
今まで何度か
「ママのお腹の中ってどんな感じだった?とか聞いたりしても
「わかんないよ」と言われて、あんまり居心地が良くなかったのか?」と思って聞くのをやめていたのだけど、
急にそんな事を自分から言うので ビックリ。


 胎内に宿る前の事を話す子も居て、
「ママのお腹に入る順番を待っていた」「ママが一番やさしそうだからママのところにきたんだよ」とか、「弟といっしょに居たけど先に行くねって言って来た」とかいう子も居るらしい。
ママのおなかをえらんできたよ。 ママのおなかをえらんできたよ。
池川 明 (2004/11/30)
リヨン社

この商品の詳細を見る


「ヘリコプターみたいな乗り物に乗って」と言うのは
お腹の中に入る前の事なのかな?


不思議な話だけど本には、弟や妹がママのお腹に宿ったことがわかる子もいるらしく、
「昨日お空に行ってわらっているあかちゃんがいたから、
ママのお腹にいれておいたよ」と3歳の子が言ったその月に妊娠した
なんて話も載っている。


あかちゃんは、ママやパパを選んでこの世に生まれてくるのだそうだ。
選んでもらった私達は、選んでもらったことに感謝しなくちゃ。

神秘的な話で信じる人も居れば信じない人も居るだろうけど、
私は胎内記憶は有るのではないかなと思う。


ぽんたんに「ママのお腹がパカって開いてでてきた時、どんな気持ちだった?」と聞くと、
なんだか照れくさそうに
「たのしいなぁとおもったよ」と言ってくれた。

「ママはぽんたんがママのところに生まれてきてくれてとってもうれしかったよ。
パパもおばあちゃんも皆ぽんたんが生まれてきてくれてうれしかったんだよ」と言うと、
「ぼくもすごくうれしかったよ」と言ってくれた。




押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
18 : 13 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
チョコ・バニラ・クッキー・・・。
2007 / 08 / 25 ( Sat )
チョコ・バニラ・クッキー・キャンディー・モモ・りんご・いちご・パセリ

さて、これは何でしょう?


正解は、ママのお店に来た、わんちゃん達の名前でした。

昨日は食べ物の名前の子が多かったのですが、
私は何とも思わず、トリミングに勤しんでいたのですが、
ぽんたんがお店に顔を出すと、
「このわんちゃんのなまえはなに?」と必ず聞くのですが、
「チョコちゃんだよ」「この子はバニラちゃん」と答えていたら
「わ~、みんなおいしそうななまえだね~」と言うので
はっと気づいた次第です。

なるほど、全部食べ物の名前で、美味しそうな名前だね。
気づかなかったママもどうかと思うけど、
気づいたぽんたんも中々やるな。

しかも、「美味しそう」だなんて。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 


13 : 56 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
なんて可愛い事を。
2007 / 07 / 30 ( Mon )
ぽんたんは今歯医者さんに通っている。
そこの歯医者さんはいい子にできたごほうびに、帰りに可愛い消しゴムをくれる。

7.30.jpg


昨日はチョコレートケーキの消しゴム。

美味しそう。

その前にもらったホットドックが車の中に置いてあって、
2つを見比べていたぽんたん。


「ケーキはパンのいもうとだね」

だって。

パンもケーキも小麦粉が材料だから、言われてみればそんな感じするね。
「何で妹なの?弟じゃないの?」と聞くと、

「いちごとかクリームがいもうとみたいだよ」

なるほど、イチゴやクリームって女の子っぽいね。


子供は本当に色んな引き出しから色んなことを出してきて面白い発想をするなぁと感心しちゃうな。
そんな事考えたことも無いや。

可愛い事言うぽんたんでした。


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 




13 : 46 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
さみしくないよ。
2007 / 06 / 20 ( Wed )
昨晩、空を見て何やらつぶやいているぽんたん。

「さみしくないよ、ぼくもママもばあちゃんもいるからね」

何に言っているのかとそっと見てみると、
星。

星がひとつだけ出ていて、それに向かって言っていた。

「お星さまがさみしいって?」と聞くと、

「おつきさまもでてなくてひとりぼっちだからね」

なるほど、他は雲に隠れているのか、星がひとつだけ見えていた。


うんち・うんち言っているかと思えば、
こんなポエムな事も言ってみたり、
・・・3歳児の頭の中はよくわかりませんね。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 

10 : 24 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
相撲取り?
2007 / 05 / 30 ( Wed )
昨夜、キッチンで後片付けをしていると、リビングでTVを観ていたぽんたん、
何やら言っているけど水の音でよく聞こえない。

ぽ「・・・だよ」
マ「何?」
ぽ「すもう・・だよ」
マ「え?何?」
ぽ「すもうとり・・・だよ!」(だんだん切れ気味になってきた。)
マ「すもうとり何?」
ぽ「すもうとりにんぎょうだよっていってるの!」(切れた。)
マ「え?すもうとりにんぎょう?」
ぽ「そうだよ、すもうとりにんぎょうだよってさっきからいってるのっ」
マ「すもうとりにんぎょうって何?」
ぽ「もー。ぼくのうちのすもうとりにんぎょうだよ!」

一体、すもうとりにんぎょうとは何か?
一瞬で考えを巡らせた私。
「ぼくのうち」と言うフレーズで
ピン!ひらめいた

正解は、
住友林業でした。
「ぼくのうちのすみともりんぎょうだよ」
と言いたかったらしい。
「住友林業?」と聞くと、
「そう、すみともりんぎょうだよ」と、ぼくは最初から住友林業って言ってましたけど何か?な顔で言うぽんたん。
家族で大爆笑。

TVでCMでもやっていたのかな?
住友林業に主人の親友が居るのでうちは住友林業で家を建てた。
なので住友林業と言う名前を覚えている。

それにしても、「住友林業」と「すもうとりにんぎょう」って、
似ているけど大変な言い間違い。


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 

19 : 24 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
もっとうれしいかもね。
2007 / 04 / 23 ( Mon )
日曜日は選挙の投票日。
夜、ニュースでやっていた選挙の開票速報を見ていたぽんたん。

当選確実の市長さん、周りから「おめでとう」と言われて花束をもらい
大喜びで「ありがとうございます」

それを見て、ぽんたん、
「あのひと、おたんじょうびなんだね」
だって。

「なんで?」と聞くと、
「おめでとうっていわれて、ありがとうだって。よろこんでるね」

そうか、ぽんたんはお誕生日に「おめでとう」って言われるし、
家族や親類のお誕生会で「おめでとう」って言うもんね。
なるほどね。

でも、この人たちはきっとお誕生日よりももっとうれしい日になったかもね。

因みに選挙には行けませんでした


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
02 : 57 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ブランコ
2007 / 04 / 21 ( Sat )
今日は少し風がふいていた。
ベランダの洗濯物もパタパタ風にはためいていた。

それを見ていたぽんたん
「ぼくのようふくがブランコしてるね~」


パタパタとはためいている洋服を見てブランコを発想する
3歳児の頭の中はどんななんだろう。


数日前は大好物のスイカを食べていて、
「ちいさいタネはおおきいタネのもとなんだよ」

小さくて白い種が黒い大きな種になることを知っているんだね。
そして、
「タネをお庭にまいたらスイカができるね」


最近、何でそんな事知ってるんだろう?と思う事を言うけど、
どこで仕入れた知識なんだろう?
特に教えた覚えがないんだけどな。

末は博士か大臣か
なんて思うのはどこのパパママも同じかな?
ふふ、親ばか。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 



20 : 57 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
おいしかったかな?
2007 / 03 / 27 ( Tue )
夜。
用事があって出かける時、外に出たぽんたん。

「わぁ、おつきさまがはんぶんだね。
だれがたべたのかな?」

ですって。

もっと小さい頃からなぜかお月様が好きなぽんたん。
夜外を見ては、
「おつきさまがいるね」
「ぼくのほうみてるね」

車で走るとついて来る月にむかって
「ぼくはここだよー」


そして、昨日のお月様、「誰が食べたのかな?」と聞くと、

「うさぎさんじゃない?」

そっか、うさぎさんが食べたのか。
自分の住んでる月を食べたら居る場所無くなっちゃうね。

子供の発想ってほんとにかわいい。

私も小さい頃、こんなメルヘンな事を言っていたのだろうか?


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 

14 : 38 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
おくすり買いに。
2007 / 03 / 22 ( Thu )
ぽんたんとぬいぐるみで遊んでいたとき、
ぽんたんはおねえちゃんのくまさん役、ママは弟のくまさん役。

ぽん「おかいものにいってくるからね」
ママ「行ってらっしゃ~い。何買いに行くの?」
ぽん「ぼくね、(おねえちゃん役なのに自分に戻っている)
はなみずでちゃうから、おくすりかいにくすりやさんいってくるから~」

?何でお買い物ごっこで薬を買いに薬屋さん?
お菓子買いにお菓子屋さんとか、おもちゃ買いにおもちゃ屋さんとか有るだろうに。

幼稚園のプレ保育で先生と他のお友達と一緒に電車ごっこしていた時
先生の「どこに行こうか?」の問いかけに他の誰よりも真っ先に
「おもちゃやさん!」と言って先生が「おもちゃ屋さんに到着で~す」
と言うと、「なにかおうか?」まで言っていて、
子供らしいなぁ、なんて見ていたけど、
薬屋さんて・・。

お姉ちゃん役のくまさんご帰宅後、薬を飲む真似して「ごくごくごく」
ふたをして冷蔵庫にしまう真似まで。

アンパンマンのシロップ薬を想定しているのだろう。
ぽんたんはこの薬が好きで、「おかわり」まで言っちゃう程。
他にも美味しいものはいくらでも有るだろうに。

ぽんたんのおねえちゃんくまさん「あ~、はなみずとまってよかった~」
そう、それは良かったね。
わざわざ買いに行った甲斐が有ったね。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
13 : 29 | ぽんたん語録 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
| ホーム | 次ページ