fc2ブログ
ウルトラマンメビウスのケーキ。
2008 / 02 / 19 ( Tue )
20080219170715

週末に、ぽんたんの4歳のお誕生日と、
1月生まれの主人の母の合同お誕生会をしました。

10人集まって賑やかに過ごすことができて、ぽんたんのテンションも上がりっぱなし。

今年のぽんたんのお誕生ケーキは、ケーキ屋さんに頼んで
ウルトラマンメビウスを描いてもらいました。

本当は、ぽんたんの一番好きなウルトラセブンをお願いしたのだけれど、
今まで造ったことが無いから、4日前位までに言ってくれないと…と言われてしまい、
ケーキ屋さんが造ったことが有るメビウスでお願いしました。

ウルトラマンは全部好きみたいだから、メビウスも大喜びだったけど。

3歳の去年のお誕生日ケーキはトーマスで、
2歳の時はアンパンマンでした。

年と共に移り変わる好きなキャラクター。
5歳のケーキは、何のキャラクターになるのかな?
スポンサーサイト



17 : 07 | こども | トラックバック(1) | コメント(8) | page top↑
バレンタインの収穫は…。
2008 / 02 / 15 ( Fri )
20080215172519
昨日のバレンタインデー、ぽんたんのチョコレート獲得数は、
ママからと、お友達(男の子)のママ三人から、
それぞれお誕生プレゼントやバレンタインの贈り物として戴いたチョコレート達。
最近は新幹線が好きなので、ママ達、新幹線を選んでくれました。

幼稚園の女の子からは貰えなかったか…
と思っていたら、
今日戴いちゃいました。
しかも手作り。
20080215172520

可愛く上手に出来ていて、食べるのもったいないねぇ、と言ってるそばから
パクパク食べちゃったぽんたん。

お誕生日がバレンタインデーのぽんたん、
将来誰からもチョコレートもプレゼントも貰えなかったらかなり悲惨な誕生日だな…。
頑張れ!ぽんたん。


ちなみにパパのチョコレート獲得数は、なんと13個!
かわいいプーさんのチョコからGODIVAまで。
なかなかやるな。
17 : 25 | こども | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
4歳のお誕生日。
2008 / 02 / 14 ( Thu )
今日は、ぽんたんの4歳のお誕生日です。

やっと皆に追いつきました。
やはり2月生まれなので、皆に比べると小さいし、
幼稚園に入園仕立ての頃は走ったりするのも遅いし、
足元もおぼつかない感じで少し心配は有りました。

ところが、今じゃ皆を引き連れて遊んだり、
走るのもかなり早くなって、ほぼ1年前に生まれた4月生まれの子にも
負けない位になったし。



子供が4歳と言うことは、親の私も親になって4年目。
まだまだ親としては未熟だけど、
子供は大いに成長してます。



更新がなかなかできず、お友達のブログにも全然遊びに行けずにいました。
ごめんなさい。

体調を崩していました・・。
おまけに、ぽんたんもロタウイルスにやられてしまい、
1週間下痢と発熱、嘔吐が続きました。
それに、私も感染してしまい・・。

今では2人ともすっかり元気になりましたが、
ぽんたんは日曜日にお遊戯会が有ったのですが、
その週の初めにロタに掛かってしまって、お遊戯会前日にやっと良くなって、
なんとか当日は出る事ができました。

毎日毎日練習したのに、本番で出られないのは可愛そう、
と思っていたので、良かった♪

当日はお友達のパパと一緒にうちのパパも朝早くから並んで
観覧席確保の順番を取ってもらいました。

ぽんたんの幼稚園はクラスが多いので、4回に分けてやるのですが、
ぽんたんの組は午前中だったので、朝9時から始まるのに朝7時に並んで6番目でした。
驚くことに、午後のクラスなのに、朝6時から並んでいるパパさんもいたそうです。
すごい気合。

ぽんたん、1週間休んだのに、ちゃんと歌も踊りも覚えていて、
しっかり踊っていました。

子供達の成長振りに、みんな涙が出ていました。
もちろん親ばかな私も。
撮ったビデオでまたうるうる。


11 : 27 | こども | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
寒かった~。
2008 / 01 / 18 ( Fri )
20080118204132
今日は寒かったですね~。
この寒さの中、幼稚園の後に仲良しのお友達と近くの広場に行って、子供達は寒い中走り回って来ました。
寒さなんてなんのその、元気いっぱい。

ママ達は芝生にシートを敷いてポットに持って行った温かいお茶でホッと一息。

「冬になると子供達は家の中に籠もりがちで、免疫力も落ちちゃうから風邪引くんだよね~、冬こそ外遊びだよ!」なんて事をママ達と話していて実行。
これからなるべく外で遊ぶ機会を増やしたいな。
でも寒い寒い。
すっかり体が冷えちゃいました。

ママ達も走り回って体暖めなくちゃね。

写真はその広場でぽんたんが見つけてきてくれたお花。
「ママのおみせにかざってね」って。
最近言うことをちっとも聞かずに、憎たらしい事も多々有るけど、
こういう可愛い事されちゃうと、吹っ飛んじゃいますね♪
23 : 31 | こども | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
手作りケーキ?
2007 / 12 / 22 ( Sat )
今日は、ぽんたんの幼稚園の2学期の終業式でした。

1学期は肺炎などでお休みもしたけれど、
2学期は1度もお休みも遅刻も早退もせずに頑張って通いました。

毎日元気に楽しく通ってくれて、少し逞しくなったようです。


さて、先日、私の母のお誕生会を我が家で行いました。
知り合いに、母と誕生日が1日違いの方が居るので、
そのファミリーも合同でのパーティーでした。
総勢12人。
賑やかに過ごせました。

毎年、お誕生日ケーキはケーキ屋さんで頼むのだけれど、
今年はぽんたんが作りました!!
と、言っても、スポンジは買ったのですが・・。

生クリームの泡立ては、男衆3人掛かりで悪戦苦闘して泡立てていました。
女性陣は手を出しませ~ん。

ぽんたんが間に挟むフルーツを小さいナイフで上手にカットして、
そして、デコレーション。
生クリームを絞って・・・
うわ~
12221.jpg

すっ、すごいな・・。


そして出来上がり~。
1222.jpg


ぽんたんセンスがキラリと光る

皆で美味しく食べました。

すっかりはまったぽんたん、「またつくりた~い」そうです。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
17 : 49 | こども | トラックバック(0) | コメント(11) | page top↑
おつきさまにお願い。
2007 / 11 / 26 ( Mon )
ここのところ、私の96歳の祖母の調子が悪く、
先日手術をした。

母は祖母のところへ駆けつけて、ぽんたんは大好きなおばあちゃんが留守なので
寂しい様子。

そんなぽんたんと、妹の家に用事が有って出かけたある夜、
先に車から降りて妹の家の玄関先の庭で何か言っている。

私も荷物を降ろし、ぽんたんのところまで行って
「何?」と言うと、
「おつきさまにおねがいしてただけだよ」と言う。

見ると大きなまん丸なお月様が。

「何をお願いしたの?」と聞くと、
「おばあちゃんがはやくよくなりますようにって」
と言いながら、お月様に向かって手を合わせ、おじぎをするぽんたん。

「誰のおばあちゃん?」と聞くと、
「ぼくのだよ!」

具合が悪いのは私の祖母、つまりはぽんたんの曾おばあちゃんなのだけど、
私の母=ぽんたんのおばあちゃんは看病の為に留守だから、
入院でもしているのかと思っているのかな?
何かこんがらがっているみたい。

そんな母からは毎日電話が有って、必ず「ぽんたんは?」「大丈夫?」「元気にしてる?」と
ぽんたんの心配ばかりしている。
一応親の私が付いてるんですけどね・・。

まぁ、無理も無いか。
ほんの赤ちゃんの頃から、私は仕事の為、母に育ててもらっているようなものだから。


おつきさまのお願いの話をしてあげたら泣いていた・・・。
婆バカにも程が有る。


でも、ぽんたんの優しさに感動した出来事でも有りました。


曾おばあちゃん、早く良くなるといいね。
そして、100歳超えして欲しいね。


押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
16 : 45 | こども | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
成長かな?
2007 / 11 / 03 ( Sat )
先日、幼稚園の仲良しのお友達5人と一緒に降園後、遊んでいた時の事。
皆男の子で、その中の1人の子が最近ご機嫌が悪く(反抗期?)、
いつも何かにぷりぷり怒っている子が居て(仮にけんちゃんとしよう)
自分は他で遊んでいても、他の4人の子供同士の遊びの中での小さないざこざに必ず口を出して、
「○○くんがわるいよ」とか「これは○○くんのおもちゃだからだめだよ」とか
いざこざの内容がわかっていなくても何かに付けて怒っていた。
まぁ、ママ達も子供の事だから別に何とも思わず居るんだけど。

しばらくすると、ぽんたんに向かってけんちゃんがなにやらぶつぶつぶつぶつ言っていた。
私は離れたところから見ていたのだけど、
「バカ」と言う言葉を言われると、だんだんぽんたんの顔が
泣きたいのを我慢している顔になってきた。

それに気づいたけんちゃんママが叱りに行くと、ぽんたん泣き出しそうになる。
でも、いつも「男の子はすぐに泣かないでグッと我慢だよ」と言っているので
グッと我慢した様子。

そして、けんちゃんはママから「ぽんたんに何言ってるの?あやまりなさい」
と言われても謝らない。
何回も言われて謝ったと思ったら、全然違うほうを向いて「ごめーん」
それを見てまたママが叱る。

ぽんたんもその様子を眺めていたけど、すぐに他の遊びに夢中になって忘れてしまったようだ。

その後も、けんちゃんは他の子にぶつぶつ言っていたけど、
まぁ、もう知れた仲なんだし誰も何とも思わないんだけどね。

その日はそんな感じでバイバイして、次の日は幼稚園がお休みだけど、また皆に会う。
先に来ていたぽんたんは、後から来たけんちゃんを見つけると、
「おーい、けんちゃ~ん」と手を振りながら「きのうはごめんねー」と言うので驚いた。

昨日帰ってからも、けんちゃんの事は何も言っていなかったのに。
自分は何も悪いことしていないのに、ぽんたんの中では喧嘩をしたとか、
自分のせいでけんちゃんが昨日ママに叱られていたのを悪い事したと思って気になっていたのか、
とにかく、ぽんたんは謝っていた。
そして、「ちゃんとけんちゃんに言っておいで」と言うと走っていって
「きのうはごめんね」と言えたようだ。

けんちゃんも照れくさそうに、「ごめんね」と言って、
なぜか2人でハイタッチしていた。

それを見たけんちゃんママは「ぽんたんが謝りに来てくれて私は感動した」と言っていた。


さて、その後、けんちゃんは何かにつけてぽんたん贔屓になり、
他の子がウルトラマンごっこでキックの真似やビームの真似をぽんたんに向かってすると、
「○○くん、ぽんたんにそんなことしたらだめ!」と間に体を割りこませてまで
ぽんたんをかばうけんちゃん。

子供って、些細なことで仲良しになったり喧嘩したり。
そうやって皆成長していくんだね。

ぽんたんも自分から「ごめんね」を言えるようになって少し成長したのかな?



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
10 : 57 | こども | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
そんなの関係ねぇ。
2007 / 10 / 20 ( Sat )
小島よしお・・・。

今、ぽんたんの中で大ブーム。

朝から晩まで、もちろん幼稚園でも
「でもそんなのかんけーねー」と「オッパッピー」ばっかり。

朝、幼稚園の友達と会えば
「おはよー」の後に「でもそんなのかんけーねー」

大人しいお友達も皆真似するようになってしまった。

先日は女の子のママに
「ぽんたんに教えてもらったって言って、そんなの関係ねぇーってやってたよ」と言われてしまった。

この前なんか、買い物に行ったら同い年位の知らない男の子に
「そんなのかんけーねーは、3かい言うんだよ」とレクチャーしていた。

静かな手芸屋さんに二人の「そんなのかんけーねー」が響き渡っていた。

もうそろそろ飽きてくれないかな。

でも、今が旬の小島よしお。
毎日のようにテレビに出てるもんなぁ・・・。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
13 : 01 | こども | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
これだから楽しい♪
2007 / 09 / 29 ( Sat )
20070929170920
パパとの遊び。

ぽんたんとパパが何やら言いながら遊んでいた。
パ「ウルトラ軍団の訓練中な」
ぽ「くんれん、くんれん」
パ「よし、お前たち、腕立て100回だぞ!」
ぽ「ひゃっかいだね。がんばれー」

などと言いながら何をしているのかと見れば、
ウルトラマン達が腕立て伏せをしていた。

隊長はウルトラマン。
監督は怪獣のべムラーなのだそうだ。

なるほど、ウルトラ軍団の前で腕を組んでいるウルトラマンと、ムチのような物を持った怪獣が居る。

パパは、よくこう言う事を考えつくなぁという事をして、ぽんたんと遊んでいる。
子ども目線で遊ぶから、ぽんたんのお友達や初めて会った子供達ともすぐに仲良しになる。

私では思い浮かばない事をするので、ぽんたんはパパと遊ぶのが楽しくて仕方がない。

でも、夜遅く帰って来て遊ぶから、寝るのが遅くなってしまって困る…。
17 : 09 | こども | トラックバック(1) | コメント(16) | page top↑
ウルトラ折り紙。
2007 / 09 / 20 ( Thu )
20070920164657
幼稚園の、同じウルトラマン好きなお友達に、お土産を戴いた。
折り紙で作るウルトラマンと怪獣達。
ぽんたん大喜びで「つくってつくって~」言いっぱなし。
ママが仕事から帰ってくるのを今か今かと待っていたそう。
よし!と張り切っていきなりウルトラマンから作ってみた。
…ぱっと見、なかなか難しそう・
作り方図を見て折ればちゃんとできるんだけどね。
途中、説明の意味がわからなくて悪戦苦闘してできあがり!
怪獣も作って~と言われたけど、後はパパに作ってもらいなさいね。

夜、パパに作ってもらう。
難しそうなのを見て、「ママに作ってもらった方がいいよ」と言うパパに、「パパがつくって~」と言うぽんたん。
ぽんたんにお願いされちゃ~パパ作っちゃうよ!と張り切る。
途中、「出来ない」と何度も挫折しそうになるパパ。
でもピグモンを完成させると続けてバルタン星人も作る。
なかなか難しいので出来上がるとうれしい大人。
これは楽しい・

お土産にくれたママに出来上がりを写メールすると、息子ちゃんがパパに作ってって頼んだら、見ただけでパパ、挫折したそうだ。
「つくって~」と泣くのでママがピグモンを作ったら、あまり感動してくれなかったと嘆いていた。
せっかく作ったのにね。

これは子供には作るの難しいけど、大人ははまるかも。

後、レッドキングとゼットンを作らなくちゃ。



押して頂けると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 
 
 
16 : 46 | こども | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
| ホーム | 次ページ